区分 | 内用薬 |
薬価基準収載医薬品コード | 6241013F3140 |
成分名 | レボフロキサシン水和物 |
規格 | 500mg1錠(レボフロキサシンとして) |
注1 | 局 |
注2 | |
注3 | |
品名 | レボフロキサシン錠500mg「オーハラ」 |
メーカー名 | 大原薬品工業 |
診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品 | 後発品 |
先発医薬品 | |
同一剤形・規格の後発医薬品がある先発医薬品 | |
薬価 | 226.4 |
経過措置による使用期限 | |
備考 | H26.12.12収載 |
保医発1211第1号
平成26年12月11日
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について
1~2 (略)
3 薬価基準の一部改正に伴う留意事項について
(1)~(3) (略)
(4) レボフロキサシン錠250mg「MEEK」、同「日医工P」、同「明治」、同「サノフィ」、同「イワキ」、同「サトウ」、同「サワイ」、同「科研」、同「ZE」、同「ケミファ」、同「タナベ」、同「CH」、同「テバ」、同「タカタ」、同「アメル」、同「ファイザー」、同「イセイ」、同「杏林」、同「サンド」、同「DSEP」、同「CEO」、同「トーワ」、同「ニプロ」、同「F」、同「YD」、同「オーハラ」、同「TCK」及び同「ニットー」、レボフロキサシン錠500mg「MEEK」、同「日医工P」、同「明治」、同「サノフィ」、同「イワキ」、同「サトウ」、同「サワイ」、同「科研」、同「ZE」、同「ケミファ」、同「タナベ」、同「CH」、同「テバ」、同「タカタ」、同「アメル」、同「ファイザー」、同「イセイ」、同「杏林」、同「サンド」、同「DSEP」、同「CEO」、同「トーワ」、同「ニプロ」、同「F」、同「YD」、同「オーハラ」、同「TCK」及び同「ニットー」、レボフロキサシンOD錠250mg「トーワ」及び同500mg「トーワ」、レボフロキサシン粒状錠250mg「モチダ」及び同500mg「モチダ」、レボフロキサシン細粒10%「DSEP」並びにレボフロキサシン内用液250mg「トーワ」
① 本製剤の用法及び用量は以下のとおりであるので、使用に当たっては十分留意すること。
ア 通常、成人にはレボフロキサシンとして1回500㎎を1日1回経口投与する。なお、疾患・症状に応じて適宜減量する。
イ 腸チフス、パラチフスについては、レボフロキサシンとして1回500㎎を1日1回14日間経口投与する。
② 既収載の内用レボフロキサシン製剤については、本製剤と用法・用量が異なるものが存在するため、その使用に当たっては製剤ごとの用法・用量を確認すること。